
平田台地区自治会(平田台公民館)について
平田台地区は平成2年4月1日に発足しました。県道31号線の西側の字 平田の丘稜を、昭和48年から52年までに174区画を造成分譲したことから始まる。
昭和51年4月1日、700世帯300人の住民は自治会を結成、春日区内自治会として、独自の予算を編成し運営した。しかし62年、平田台集会所を建設されるまでは敬老会・成人式等の行事は春日区と合同して行った。
この間に春日土地区画整理事業により、周辺の山林田畑の宅地造成が進み、昭和63年1月12日には町界町名地番整備により9.5ヘクタールを町界として、1丁目から5丁目までの丁目地番を付した。
最新のお知らせ
令和5年11月28日 平田台バスハイクが行われました。写真は期間限定(~12/25)公開です )公開です。
12月10日(日)9:30より平田台第二公園にて、もちつき大会を行います。ご参加お待ちしています。
12月17日(日)8:30より古紙回収を行います
11月20日(月)10時から12時まで、平田台第一公園にて移動販売会が開催されます。雨天の場合は中止です。
11月12日(日)8:30より古紙回収を行います。終了次第、平田台第二公園にいて防災訓練を行います。 また同日同時刻に春日市内全域で「秋のクリーン作戦」も実施されます。ご参加ください。
最新の広報ひらただい
令和5年度 広報ひらただい第2号
•
2023年8月25日
•
令和5年度 広報ひらただい第1号
•
2023年5月1日
•
広報ひらただい 2022年第4号を発行しました
•
2023年2月14日
•
広報ひらただい2022年度第1号を発行しました
•
2022年6月17日
•
広報ひらただい2021年度第4号を発行しました
•
2022年3月15日
•
広報ひらただい2021年度第3号を発行しました
•
2022年1月1日
•

資源回収倉庫について
古紙・雑誌・ダンボール・古布等の持ち込みが出来ます。
持ち込みが可能な日は、原則として毎週月・木曜日の9時から17時までです。
持ち込み可能な物・持ち込みできない物など詳しくは下記からご覧ください。