家庭ゴミの正しい出し方
1.燃えるゴミ
| 出せる日 | 毎週月曜日と木曜日各戸の玄関先、又は所定の場所 | |
| 出せない日 | 春のゴールデンウイーク夏のお盆休み
冬の年末・年始 |
2.燃えない資源ゴミ
| 出せる日 | 陶器・金属 | 第1回目の金曜日 | |
| ペットボトル・白色トレー | 第2回目の金曜日 | ||
| ビン・缶 | 第3回目の金曜日 | ||
| 粗大ゴミ(取集業者へ要予約) | 第4回目の金曜日 | ||
| 出せない日 | 春のゴールデンウイーク夏のお盆休み秋の勤労感謝の日
冬の年末・年始 |
||
| 出す場所 | 平成28年4月から各戸の玄関先、又は所定の場所 | ||
| 注意事項 | 陶器・金属類のごみ出し日が第1回目に、また、ビン・カンの収集回数が2回から1回になります。 | ||
| 注意 | ビン・ペットボトルの蓋は必ず外し、中を水洗いすることその他、春日市環境対策課の指示による | ||
| ※平田台担当連絡先(有)共栄資源管理センター 592-2502 | |||
3.古紙・雑誌・ダンボール・古布
| 出せる日 | 原則として 毎月第2日曜日 | ||
| 回覧板又は前日の広報車の案内をご注意ください | |||
| 雨天の場合は翌月(当日の広報車での案内をご注意下さい) | |||
| 回収は8時30分 各戸、各アパートの玄関先 | |||
4.有害ゴミ
| 乾電池・蛍光管・水銀体温計は公民館へ | |
| 電球は陶器・金属の袋へ出してください |
5.緑のリサイクル
| 出せる日 | 随時※粗大ゴミ担当業者へ電話予約 | |
| 袋1枚110円、指定バンド1本110円公民館にもあります。 | ||
ゴミに関してのお問い合わせは、
市環境対策課 Tel 584-1111 (内線1602~1605)
平田台公民館 Tel 595-0100
